様々な特典が利用できるAmazonプライムですが、会員の方は恩恵を最大限に受けられていますか?
現在会員の方、無料会員を経てこれから会員になる予定の方にはAmazon マスターカード ゴールドを作ることをおすすめします。
ゴールドカードというと、昔は裕福な大人のカードというか、高嶺の花のイメージでしたよね。
ですが現在はプラチナ、ブラックといった更に上位のランクが有りますので、そこまでハードルは高くありません。
そういう私も家計とは別のネット決済用に長らく楽天カードを利用していましたが、Amazonプライム会員になった事をきっかけにAmazon マスターカード ゴールドを作りました。
もちろんそこはゴールドカードですので年会費が11,000円(税込み)発生します。
でも様々な割引、特典を利用する事で限りなく0に近づける事が出来るんですよ。
それにはどうすればいいのか?どんな利用頻度だと得になるのか?
私のケースを交えつつ解説していきたいと思います。
Amazonプライム会員になるならゴールドカードを作るべき

Amazon Mastercardゴールド(最大2.5%ポイント還元)
まず、私がAmazon マスターカード ゴールドを作ろうと思ったきっかけですが、Amazonプライム会員になったためです。
Amazonプライムの無料体験期間中にサービスが私のライフスタイルに合っていると判断して本会員になることを決めました。
そこでプライム会員費が年額4,900円発生するのですが、このカードはプライム会員資格が標準で付帯しているのですね。
でも、カードの年会費は11,000円、プライム会員費は4,900円、カードの年会費の方が6,100円高いですよね。
11,000円の年会費なのですが、実はカードを申し込む時にマイ・ペイすリボというサービスに登録する事で、半額の5,500円になります。(初年度から)
そしてお試し無料会員を解約せずに本会員に移行すると、7日後にAmazonポイントが400ポイント付与されます。
このタイミングでゴールドカードの申請が認可になると初月のプライム会費の請求は取り消されますので(プライム特典を使用していた場合は日割り返金)、初年度は実質5,100円でAmazonプライム特典を利用できることになりますね。
2年目からは、申し込む時に「カードご利用代金WEB明細書サービス」に申し込んでおいて、過去1年間に6回以上の請求があると更に1,100円割引になります。
ということで2年目からゴールドカードの年会費は4,400円という事になりますので
Amazonプライム会費4,900円>ゴールドカード年会費4,400円
となってお得にプライム特典が利用できますね。
更にAmazonでの買い物のポイント還元率は2.5%と破格ですのでポイントもガシガシ貯まります。
ちなみに昨年の私のカード利用額がAmazonだと約100,000円強、その他の利用が約120,000円程です。
家計とは別の個人的なネット決済用ですが、すすんで家族の買い物を引き受けたりしていますのでこんな感じです。
単純計算でも同様のペースで使用すれば3,700ポイント貯まり、少し意識すれば実質年会費は無料でプライム特典が利用できてしまいます。
という事で、私と同じような使い方をする方ならばこのカードを作らない理由はないと思います。
マイ・ペイすリボというサービスなのですが、設定された金額以上の使用で支払が自動的にリボ払いになるというものです。
え?リボ払いという事は金利がかかるという事?
申込時の設定金額は30,000円までしか引き上げられませんので、これでは買ったものを翌月に1回払いで決済したい人には微妙な金額ですよね。
ですが心配しないで下さい。
カードが送られてきた後に「Vpass」というインターネットサービスに加入する事で、利用明細や利用可能額等の照会、各種変更手続きがブラウザや専用アプリでできるようになるのですが、その中で自由に変更することができます。
私は利用可能限度額と同額に設定しましたよ。
これはつまり常に翌月1回決済になっているのと同じことです。
通常のゴールドカードとしての特典も優秀
Amazonでの優位性はもちろんなのですが、通常のゴールドカードとしての特典もしっかり備えています。
ご自身の生活に合致したメリットが他にないかチェックしてみて下さい。
これまで利用していたのは楽天カード

私がこれまで利用していたのは楽天カードです。
理由は単純で、作ると5,000ポイントもらえたりとか楽天での買い物で付くポイントの他に1%のポイント付いたり等々、楽天での買い物がメインの方にはとてもお得なカードです。
楽天での買い物が多かった時期もあったのですが、北海道は送料別途問い合わせと言うのが多いのですよね(笑)
そこで段々とAmazonでの買い物の比率が高まってきたので、今回のAmazonゴールドカード発行となった訳です。
楽天カードアプリが大変優秀で、請求額の管理や履歴の確認で大変重宝していました。
しかし、Amazonカードにも同様の機能を持った「Vpass」というアプリがあり、支出管理には問題無さそうです。

もしも思ったほどAmazonプライムを利用しなかったら
もしもこのカードを作って思ったほどプライム特典を利用しなかったらどうしようと不安に思っている方。
その時は解約すればいいんです(笑)
私は今のところとても満足していてしばらくメインカードとして使う予定なのですが、来年はもっとお得なサービスを付帯するカードが登場するかもしれません。
その時は私もそれに乗り換えますよ、もちろん(笑)
要は現在の生活スタイルに一番合った物をその時々で利用する、が良いのではないでしょうか?
年会費に抵抗があったり、プライム特典は必要無いという方は、ポイント還元率は1.5%となりますが、新規入会特典で2,000ポイントもらえたりとお手軽なこちらのカードもありますよ。

